9月18日(木)は、全校生徒で大阪関西万博に参加しました。
160を超える国、地域、国際機関が「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに
会場である大阪に集まりました。歴史的にも1970年以来、約半世紀ぶりの開催でした。
生徒たちは、先生の点呼の後、会場内を班単位で自由に散策しました。
晴れ間もあれば、雨もありで、いろいろ季節の変わり目を感じる天気でした。時折吹く風が秋を感じる風だなあと思いました。そんな中でも、みんなは元気に楽しんでおりました。
万博の目玉でもある大屋根リングを初めて見た生徒はその大きさにとても衝撃を受けておりました。全周約2㎞、高さ約20mのこの建築物は、ギネスにも登録された世界最大の木造建築物ですので、衝撃を受けて当然の建築物なのです。リングの上を散歩している生徒も多かったです。
見どころはもちろん大屋根リングだけではありません。たくさんあるパビリオンにも多くの生徒が訪れておりました。世界各国さまざまな文化や、科学の最先端を知ることができたことでしょう。そのほか、飲食店やモニュメントなどたくさんの見どころのある万博でした。
生徒たちの心に何らかの形で残っていれば良いなと思った1日でした。