4月30日、中学1年生は滋賀県・琵琶湖での自然体験学習に出かけました。雄大な自然に囲まれた環境の中で、生徒たちはクラスごとに「ドラゴンボート」「カヌー」「ヨシ紙笛づくり」の3つの活動に挑戦しました。
水上活動では、仲間と力を合わせてボートを漕ぐ楽しさと難しさを体感し、協力することの大切さを学びました。また、環境学習として取り組んだ「ヨシ紙笛づくり」では、琵琶湖の周辺に自生する「ヨシ」という植物の役割について学びました。インストラクターの方が、ヨシは水辺の環境を守る大切な植物で、水質浄化や生き物のすみかであることなどを教えてくださいました。生徒たちはそのヨシを使った紙で笛を手作りし、最後には音階を奏でられて喜ぶ姿が見られました。
閉校式でも代表生徒が振返りと挨拶をしました。今回の校外学習を通して学習した、仲間と協力する力、自然を大切にする心、そして挑戦する気持ちや楽しむ気持ちを今後の学校生活に生かしていくと力強く言ってくれていたのが印象的でした。