【VS 金光八尾】
4月27日(日)、春季近畿地区高校野球大会大阪府予選2回戦が近畿大学泉州高校グラウンドで行われました。大阪国際高校は後攻で試合が始まりました。
1回表に1点の先制を許しましたが、その裏に先頭バッターの山本がライトへのヒットで出塁し、2番村上、3番押本が続き、4番奥田がセンターへの犠牲フライを打ち、1対1と試合を振り出しに戻しました!
4対2と点差をつけられた3回裏、2アウトから5番橘内が死球で出塁し、6番安部がフルカウントからの6球目、レフトへの完璧な当たりがツーランホームランとなり、4対4の同点に!!
1点を取られ、5対4となった4回裏、先頭山本がファーストへの内野安打で出塁し、1アウトランナー2塁で、3番押本が2球目を振り抜き、左中間へのツーランホームランで5対6と逆転に成功しました!!
その後10対7と逆転され7回裏、先頭バッターは、この日Birthday boyの川上!初球を捉え大阪国際の流れを作るレフトへのツーベースヒットでチャンスを作り、3番押本、初球を打った打球がレフトの頭を越え、この日2本目となるツーランホームランで10対9となりました!
8回表、死球とヒットで1アウトランナー1、3塁のピンチで5球目がライトに抜けるかと思いきや、セカンド尾崎の軽快なグラブさばきで4−6−3のゲッツーで0点に抑えました。
あと1点が欲しい中9回裏、先頭川上がセンター前ヒットで出塁し、1アウト2塁でバッターはチャンスに強い代打比嘉、初球を振り抜き、センターの頭を越えるツーベースヒットで10対10と追いつき、ベンチの盛り上がりは最高潮に達しました!しかしあと1点が出ず、試合は延長タイブレークに!(0アウトランナー1、2塁から攻撃がスタート)
試合が動いたのは11回でした。
11回表、連打を浴び、パスボールで3点を追加されました。
その裏、大阪国際に流れは来ず、13対10で敗戦となりました。
点を追う展開が多かったのですが、1点1点返した結果が延長戦につながったと思います。
悔しい結果とはなりましたが、3時間15分に及ぶ長い試合で、最後まで勝ちにこだわって諦めることなく戦いました。
3年にとっては、残す大会も1つになりました。夏の大会まで3ヶ月を切っています。1年間目標にしてきた夏の大会での勝利、そして勝ちを重ねられるよう、日々の練習、練習試合頑張ります。
今後とも大阪国際野球部の応援よろしくお願いします!!