お知らせ

News

後期総合:園芸③(中学2・3年)

みなさん、こんにちは。

 さて、先週はお休みをいただいていましたが、今週も本校の農園より園芸ネタのお届けの時間がやってまいりました!今回は何やらよだれがでそうな…。

それでは、本編スタートです。

農の探究、始めています!―総合園芸講座⑶⑷⑸

 園芸講座3回目は、リーフレタスと水菜を植える畝立てを、4回目は隣接する大枝公園周囲の除草体験を、そして今回5回目となる講座では、みんなで育てた野沢菜を美味しく食しました。

間引きしたものを食します
丁寧に水洗い
美味しいね!

そのあと、野沢菜の産地でもある長野県飯山市より講師の方をお招きして、飯山市の成り立ちや、りんごやブドウといった地域の特産物について学ぶ機会を得ることができました。

塩崎農園のご紹介
飯山市、行ってみたい
珍しい形ですね

 そしてなんと!飯山市の塩崎農園さんのご厚意で、産地直送の4種類のりんごを頂戴しました。
 これには生徒たちも大興奮!それぞれの味の違いについては自宅で堪能してもらうことにして、その場では一切れずついただくこととし、甘くてみずみずしいりんごを味わうことができました。

塩崎農園さんからりんごをいただきました
必殺!りんご皮む器!

 毎回、盛りだくさんの内容の授業ですが、少しずつ農業のイメージを膨らませていってもらえればと思います。

supported by 園芸大好き教員 西田

最後に

 な、な、なんと塩崎農園さんからのご厚意のリンゴを私もいただけることに!あまりのおいしそうな見た目、香りに思わずそのまま”ガブっ”とまるかじりっ!(歯茎との闘いは察してください…)
 大変おいしいリンゴでした。改めて生産者の方々の熱い思いなどを感じることができました。

 みなさんも学校へお越しの際はぜひ、本校の「農園」もご覧になってください!

👇日記の過去記事をご覧になりたい方は、下のバナーよりご覧いただけます。