新着情報
【速報】ビオトープにお客さんがやってきました!
皆さんこんにちは。
連日の記事更新になりますが、今朝はうれしい来訪者のニュースです!
なんとなんと、本校ビオトープに初めてと思われるお客さんがやってきました。お客さんといっても、人間ではありません。可愛い2羽のカルガモです!
朝早くの時間からビオトープで泳いでいたようです。その様子を理科の廣瀬先生が激写しておりました。
ビオトープに2匹のカルガモがやってきた!

ビオトープの手入れや生き物の世話は生物部の生徒たちが担当してくれています。とはいえ、新しい学校として始まったばかりの本校ですので、生き物の住みかとしてはまだまだ発展途上。これからますます多くの生き物が立ち寄る憩いの場を目指していきたいですね!
ちなみに、このカルガモ、雌雄ではないかなぁと勝手に予測を立てております。
雄は尾羽のあたりの羽がつやのある漆黒、雌は黒褐色だそうです。また、体を覆う羽も縁の模様がはっきりしている方が雌だとか。
なんとなくですが、写真の左が雄ぽく、右が雌に思えます。
別のショットでも見てみましょう。こちらは廣瀬先生の報告後取材班が向かって撮ってみました。
うーん、やっぱり判別は難しいですかね?

生き物たちを、そっと見守ろう
いずれにせよ、新しい生き物が本校にやってきてくれたのはうれしい限りです。
もしかしたら、ゆくゆくはカルガモの親子が見られるかも!なんて調子のよい未来予想をしてしまいますね。
そのためにも、在校生の皆さんはそっとカルガモたちを見守ってあげてください!
これからが楽しみなビオトープからの速報でした!
今後もビオトープでの生物の動きはぜひ記事にしていきたいと思っています。
ぜひ、続報をお待ちください!